スマートフォンは大変便利ですが、使用しているとバッテリーの減りが早くなってしまいます。そのため、スマートフォンを効率的に利用するには、外出先でもバッテリーを充電できるモバイルバッテリーが必要不可欠です。

先日、INIUのモバイルバッテリー20000mAhについて口コミを掲載しましたが、今回はINIUのモバイルバッテリー10000mAhについて、使用者からの口コミレビューを紹介します。

INIUのモバイルバッテリー10000mAhは、持ち運びに便利なコンパクトサイズでありながら、十分な容量を持っています。また、スマートフォンの急速充電にも対応しているため、急いでいるときでも効率的に充電ができます。

使用者からは、「コンパクトで持ち運びに便利なのに、しっかりと充電できるので大変重宝しています」「急いでいるときにもスムーズに充電できるので、外出先でも安心してスマートフォンを使用できます」といった好評の声が多く寄せられています。

以上のように、INIUのモバイルバッテリー10000mAhは、スマートフォンユーザーにとって非常に便利なアイテムです。参考にしてみてください。

INIU モバイルバッテリーをレビュー!

今回は、INIU モバイルバッテリー 20000mAhとは違い、一回り小さく軽いINIU モバイルバッテリー 10000mAhを購入して試してみました。

INIU モバイルバッテリー 20000mAhは使い勝手が良かったものの、少し重たいというデメリットがあったため、持ち運びしやすいINIU モバイルバッテリー 10000mAhを選びました。そして、実際に使ってみたところ、軽量ながらパワフルで、持ち運びにも便利でした。

そんなINIU モバイルバッテリー 10000mAhを使用した人たちの口コミ評価を確認してみました。

INIU モバイルバッテリーの口コミ評判

INIU モバイルバッテリー10000mAhと20000mAhの口コミ評判を、分けて下記に掲載しました。

INIUモバイルバッテリー10000mAhの口コミ評判

口コミ
・一回り小さくて軽いので持ち運びがしやすい。
・容量は十分で、スマホの充電にも十分な余裕がある。
・コンパクトながらスマホを数回充電できるので、長時間の外出でも安心。
・充電が早くて、スマホの充電速度も速い。
・デザインがシンプルでおしゃれなので、持ち歩くのも楽しい。

INIUモバイルバッテリー20000mAhの口コミ評判

口コミ
・大容量で長時間の外出でも安心。
・2つのUSBポートがあるので、複数の機器を同時に充電できる。
・コンパクトながら比較的軽いので、持ち運びもしやすい。
・本体に充電残量を表示するLEDランプがあるので、残量がわかりやすい。
・INIUの製品は安定しているので、信頼性が高い。
・充電が長持ちするので、長時間の外出や旅行にも適している。

INIU モバイルバッテリーはこんな人におすすめ

こんな人におすすめ
・外出先でスマホやタブレットを頻繁に使用する人。
・バッテリー持ちが悪く、急いでいるときに充電が切れてしまうことがある人。
・長時間の旅行や出張に行く人。
・急速充電機能が搭載されており、充電時間を短縮したい人。
・スマホだけでなく、カメラやゲーム機などの機器も充電したい人。

INIU モバイルバッテリーの機能や特徴

・大容量バッテリー
・多機能
・急速充電機能
・スマート保護機能
・LEDライト
・デザイン

大容量バッテリー

INIUモバイルバッテリーには、10,000mAh、20,000mAhという大容量のバッテリーが搭載されています。これにより、スマートフォンやタブレットなどの携帯デバイスを何度も充電できます。

多機能

INIUモバイルバッテリーには、多機能が搭載されています。例えば、LEDライト、急速充電機能、スマート保護機能などがあります。

急速充電搭載

INIUモバイルバッテリーには、急速充電搭載が搭載されています。この機能により、スマートフォンやタブレットなどの携帯デバイスを高速で充電することができます。

安心保護機能

INIUモバイルバッテリーには、安心保護機能が搭載されています。これにより、充電中の過充電、過放電、ショートなどの状態を自動的に検知し、適切に制御します。

LEDライト

INIUモバイルバッテリーには、LEDライトが搭載されています。これにより、照明を必要とする場所での使用や、緊急時のサインとして利用することができます。

デザイン

INIUモバイルバッテリーは、スリムなデザインで、シンプルながらも高級感のあるデザインが特徴的です。また、カラフルなデザインもあり、自分の好みに合わせたものを選ぶことができます。

INIU モバイルバッテリーのデメリット

・20000Ahが重い。


口コミ内にもありますが、INIU モバイルバッテリー20000hAの重さは「410g」。「250g」の20000hAに対して160gも重いので、ズシーンという正直な重さを感じます。

なので携帯して持ち歩くには少々重くて疲れてしまいます。それに対して10000hAは250gと、他の10000hA級のモバイルバッテリーの中でも比較的軽めのINIU モバイルバッテリーは扱いやすいと思われます。

気になる電気代

INIU モバイルバッテリー10000hAと20000hAの充電時の電気代はいくらになるのかを計算してみました。

電気代を出すには、消費電力が必要になりますが、

INIU モバイルバッテリー10000hAと20000hAには消費電力が記載されていません。

他のモバイルバッテリーにも消費電力が掲載されていないのですが、その理由は、入力ポートの種類や数、充電するコンセントの種類や状態、充電中にモバイルバッテリーを使用するかどうかなどによっても変わるため、記載がないのだと思われます。

ただ、通常のモバイルバッテリー10000hAと20000hAの消費電力は分かるので、ここではただ単に充電のみをするという前提での数値を出したいと思います。

この基本的な数値が分かれば、使用用途が変わろうとも大まかな電気代が算出できると思いますので。

10000hAと20000hAでの消費電力には、出力時の22.5Wや5V 3Aでは変換損失があるため使用せず、入力時の「18W」を消費電力とします。

そして、INIU モバイルバッテリーの急速充電基準が明示されていないのですが、一応USB-PD(USB Power Delivery)の規格に準拠していると仮定し計算します。

急速充電企画で10000mhAを0から100%に充電した場合の時間は、通常約1.5時間から2時間かかりますが、ここでは「2時間」とします。

電気料単価を、日本全体の平均数値「27円」とします。

(計算式)
消費電力×時間=電力量
電力量÷1000Wh=電力量
電力量×電気料単価=電気代

18W×2時間=36Wh
36Wh÷1000=0.036Wh
0.036Wh×27円=0.97円

2時間の充電でかかる電気代は「約1円」という結果になりました。

最安値で購入する方法

INIU モバイルバッテリーを最安値でこうする場合の店舗をご紹介します。

ただ、最安値値はセールなどによって変動がありますので、ここに紹介する最安値でいつも購入できない可能背が高くなります。

2023年4月1日時の最安値店舗
(10000mhA)
楽天:2,480円(送料無料)
Amazon:1,839円(税込)※特選タイムセール
ヤフーショッピング:3,500円(送料無料)
(20000mAh)
楽天:4,037円(送料無料)
Amazon:2,639円(特選タイムセール)
ヤフーショッピング:7,926円(送料200円)
いちばんよさそうと思える買い物は、Amazonでの特選タイムセールを待つことですかね。ただし、タイムセールでもいつもINIU モバイルバッテリーが安いとは限らないので、そういったときは根気よく待って購入するしかなさそうですね。

と他の商品との違い

INIU モバイルバッテリー10000mAhとライバルは「GSPOWER モバイルバッテリー10000mAh」。
INIU モバイルバッテリー20000mAhとライバルは「Anker PowerCore Essential モバイルバッテリー20000mAh」。

GSPOWER モバイルバッテリー10000mAhとの違い

INIU モバイルバッテリー10000mAhとライバルになるモバイルバッテリーは、「GSPOWER モバイルバッテリー10000mAh」。

GSPOWER モバイルバッテリー 10000mAhもINIU モバイルバッテリーと同じく人気が高いですが、人気の秘密はケーブルが内蔵されている理由からです。

ケーブルが内蔵されていることは、ワイヤレス充電バッテリー同様に別にコードを用意しなくても良いので、大変助かるということになりますが、INIU モバイルバッテリー10000mAhは、別途コードを用意しなければなりません。

Anker PowerCore Essential モバイルバッテリー20000mAhとの違い

INIU モバイルバッテリー20000mAhとライバルになるモバイルバッテリーは、「Anker PowerCore Essential モバイルバッテリー20000mAh」。

Anker PowerCore Essential モバイルバッテリー20000mAhとの違いは、ブランドによる違いが大きく左右していると思われます。

INIU モバイルバッテリーも以前から人気でしたが、Anker(アンカー)も日本では名の知れたブランドとして定着している理由があります。

Anker(アンカー)は中国に本社を置くエレクトロニクス企業。2011年に創業し、日本では2013年1月にアンカー・ジャパン株式会社が日本のAnkerグループ法人として設立。

仕様

商品名 INIU モバイルバッテリー 10000mAh INIU モバイルバッテリー 20000mAh
入力 ・USB-C:18W 5V 3A ・USB-C:18W 5V 3A
・Micro USB Type-B:最大5V 3A(旧タイプ)
出力 USB-C:22.5W 5V 3A
・USB-A OUT1:5V 3A
・USB-A OUT2:5V 3A
USB-C:22.5W 5V 3A
・USB-A OUT1:5V 3A
・USB-A OUT1:5V 3A
電池容量 10000mAh/37Wh 20000mAh/74Wh
サイズ 132mmx68mmx12mm 約134mm×71mm×25mm
重量 約198g 約363g
保証 3年 3年

まとめ

現代の生活では、スマートフォンなどの利用頻度が高いため、モバイルバッテリーは必需品です。

なので、モバイルバッテリーは多くのメーカーや機種が販売されており、安全性が向上しているのも事実としてあります。

日本製のモバイルバッテリーは人気ですよね。ただ実際には中国で製造されている現実がありますが、日本企業の監督下で製造されており、品質やバッテリーの持ちなどに違いがあるのが日本製の特徴でもあります。

一方、近年中国の技術も向上しており、どのメーカーや機種が最適か一概には言えないところまで来ているのかもしれません。

ただしメーカーや機種に関わらず、初期不良や保証期間内の充電不可などのトラブルは起こる可能性があります。

そのため、保証を有効に活用することが重要となってきましよね。